WindowsでこのサイトみてFlutterの開発環境整えてみました。
途中で悪戦苦闘した部分を生々しくシェアします。

【4】の途中でこんな状態に。
とりあえず、「flutter doctor android toolchain」とグーグルで検索!
flutter doctor コマンド時の Android toolchain に関するエラー
↑こちらのサイト様で解決だ!

・・・世間ってそんな甘くないんですよね。
知ってます。
「flutter doctor android toolchain some android licenses」とGoogle先生に聞いたら
Flutterでライセンスエラーが出てた Some Android licenses not accepted.
↑こちらのサイト様にあるようによく読めば書いてある!
そして最後はこうなりましたとさ!
 All SDK package livenses accepted!!
All SDK package livenses accepted!!
(いや、最後のぼかしかたのクセ!)
P.S. …整ってなどいなかった笑
↑の続きやります。
【5】の最後が全く同じ画面にならなかった。
私、すでにエミュレータ入ってるの?。。。w
まぁいいや(こういう時、怖いよね)
言うてもしょうがないので【6】へ

はい。画面が既に違う。
(下の画面が私の)

ひ、ひとまずNew Flutter Projectでいいのかな?

画面がかすりもしてない気がするけど、、、

辛うじて似てる部分を見つけ、恐る恐る進めてみる

お、デモアプリができるのか!?

うーん、不安だ。
なんか参考よりファイル数多いしw
【8】のAVD Manegerが、、、ない!

今晩の宿題だな

